‘遺言’

子どもが居ない夫婦の遺言書作成(宇治市在住の80代Wさん夫妻,遺言書作成の解決事例)

2019-07-12

相談前 Wさん夫妻は子供が居りません。夫婦ともに80歳を迎え,互いが亡くなったときのことを考えるようになりました。 夫のW夫さんには二人の弟が居り,その子ら(甥姪ら)とも交流があります。一方,妻のW子さんの兄弟姉妹はかなり前に他界しており,その子(W子さん方の甥姪)とは現在交流はありません。 将来夫婦のどちらかが亡くなったときに困ったことになるのでは,と考えたWさん夫妻は当事務所に相
続きを読む >>

自筆証書遺言に基づく相続登記(遺言書検認手続と相続登記の事例,京都市上京区在住の60代男性Aさん)

2018-05-29

相談前 京都市上京区在住の60代男性Aさん(相談者)は,滋賀県に住む独居の叔母の生活の面倒を見てきました。叔母の夫は先に無くなり,叔母夫婦には子どもがいませんでした。 Aさんの叔母は,Aさんに「私が亡くなった後のことは宜しく頼む。」と言って遺言書を託していました。叔母が亡くなると,Aさんは叔母の言葉どおりに叔母の遺言書を持って当事務所に訪れました。   相続関係 相続人
続きを読む >>

地主さんの相続対策(久御山町在住80代男性Tさんの遺言書作成の事例)

2016-06-03

相談前 80代の男性Tさん(相談者)には長女,二女,養子縁組を行った長女の夫の計3人の子供がいました。Tさんは元々農業をされていましたが,今は引退し,子供や孫の中で農業を引き継ぐ人もいませんでした。また,預貯金も少額のみで,財産の多くは農地や山林が占め,自分が亡くなった後に今の自宅を妻に残したいという希望と子供達に出来るだけ公平に土地を残したいという希望をお持ちでした。そこで,Tさんは,
続きを読む >>

音信不通の子がいる場合の相続対策(宇治市在住60代男性Mさんの遺言書作成の事例)

2016-03-15

相談前 60代の男性Mさん(相談者)には長男,二男,長女の3人の子供がいました。そのうち二男とは金銭的なトラブルや感情の行き違いなどが続き,いざ自分の相続のことを考えた時に残された家族が困るのではないかと考えました。そこで,Mさんは当事務所が行った相続・遺言セミナーにお越しになり,本格的に遺言書の作成を考え,みらい司法書士事務所に相談にお越しになられました。  相続関係 Mさんが亡く
続きを読む >>

再婚した奥さんに自宅を残してあげたい(城陽市在住50代男性Kさんの遺言書作成の事例)

2016-01-08

  相談前 50代の男性Kさん(相談者)は10年以上前に離婚して長年1人暮らしをしていました。離婚した元妻との間には二人の子供をもうけましたが,離婚後は疎遠になっていました。60歳での退職を目前に素敵な女性に巡り会うことができ,再婚することとなりました。 再婚するに際してKさんが心配したのは,自分が亡くなった後の自宅の相続についてでした。Kさんが亡くなった場合,自宅には妻が
続きを読む >>

父親の土地の上に息子が住宅ローンを組んで家を建てた(久御山町在住70代男性Mさん)

2016-01-06

相談前  70代の男性Mさん(相談者)は自分が亡き後,遺産分割を巡り長男と長女が揉めるのではないかと不安でした。なぜなら,Mさん夫婦と長男夫婦は現在二世帯住宅に住んでいますが,その住宅はMさんの土地の上に長男が住宅ローンを組んで建てたものだったからです。Mさんの預貯金が土地の価値と同じくらいあるのであれば,土地は長男に,預貯金は長女にという具合に上手く分けられるのですが,残念ながらMさん
続きを読む >>

公正証書遺言の作成を行おうとしたが間に合わなかったケース

2015-04-04

相談前 70代の女性Eさん(相談者)の弟(被相続人)は平成22年に60代でお亡くなりになりました。弟には90代の母親と共有名義の自宅不動産がありましたが,弟さんが亡くなった後に名義変更はしていませんでした。 最近,母親がめっきり衰えてきて養護老人ホームに入所したため,母親が亡くなった後の不動産の名義がどうなるのか心配になったEさんは,みらい司法書士事務所に相談にお越しになられました。
続きを読む >>



ページ上部へ戻る